雨
強風が吹き続いたと思ったら、今度は雨。
我が家のバラなどはすっかりやられてしまい、家内は意気消沈しています。
明日も雨とのことで、気分はサゲのまま。
ところで、雨といえばこの歌。
雨がふります 雨がふる
遊びにゆきたし 傘はなし
紅緒(べにお)の木履(かっこ)も
緒(お)が切れた
・・・・・・・・・・・
私は佐藤秀明さんのこんな写真を連想しました。
物悲しく、寂しい歌ですが、私は好きです。
この歌から見えてくるのは、大正時代のどちらかというと貧困家庭の女の子の姿だそうですが、たしかにそんな印象です。
しかし、今の学校ではこの歌を「暗い」として取り上げないところが多いそうです。
明るい健全な歌ばかり教えていて大丈夫でしょうか。
今また時代は貧しく暗くなり始めています。
雨といえば、もう一つ「城ヶ崎の雨」があります。
こちらは大人の歌ですが、やはりしっとりした情緒に溢れています。
雨はふるふる 城ヶ島の磯に
利休鼠の 雨がふる
雨は真珠か 夜明けの霧か
それともわたしの 忍び泣き
・・・・・・・・・・
利休鼠というのは、青と灰色の混ざった抹茶色のことだそうです。
私はずっとねずみの種類だと思っていました(笑)。
驚いたのは、こちらも北原白秋の作詞なんだそうです。
さらにあの「雨雨降れふれ」も白秋作なんだとか。
彼はよっぽど雨が好きだったんですね。
早く五月晴れに会いたいよー。
コメント